top of page

​歌に合わせたベビマ+育児講座+ランチタイム
育児が楽しくなるプログラムをギュッと凝縮!
 

CDに合わせたうたうベビマ!
継続14年の
地域密着クラス
さら助産院 産後ケア
2023年7月から
​八潮市産後ケア事業としてスタート

少子化・核家族化で、近所や親せきの赤ちゃんと

ふれあうことが減ってきました。

さら助産院のベビマクラスでは、

赤ちゃんにマッサージをするだけではありません。

 

「うたうベビマ」のあとは、

「育児講座」や「ママ友とのランチタイム」。

楽しい育児のお仲間づくりのお手伝いをしています。

さら助産院
高祖常子

育児講座講師

祖常子先生

今村由紀

育児講座講師

 小児歯科医今村由紀先生

渡邊由紀

   ママズンバ

      渡邉由紀先生

八潮市産後ケア事業クラス
生後1~8か月のお子さんとママ

■八潮市民限定のクラスです

八潮市保健センター(にじいろ相談室)事前申し込みのうえ、「事業利用決定者通知」をご持参下さい

※申込用紙は助産院でもお渡しできます

■ご参加費 1500円

市の助成が受けられるため、自己負担がお安くなりました

■参加回数の制限

「1人のお子さんにつき2回まで」のご参加です

■開催時間

10時スタート~13時50分ごろ終了

(9時45分までにお越しください)

■プログラム

わらべ歌や子守唄に合わせたベビーマッサージ・育児講座

■育児講座は以下よりランダムに開催

「感情的にならない子育て」「絵本の選び方と読み方のコツ」「目からうろこの虫歯予防」「ママのためのおちんちん講座」

※令和5年度は上記講座をローテーションします

■ランチ付き

お弁当と飲み物を用意しております

(お子さんは、スタッフが大切にお世話します)

■八潮市ホームページへリンク

「活発」クラス

生後6~11か月​のお子さんとママ

■どなたでもご参加いただけます

お住まいの地域は関係ありません

 

■回数制限はありません

対象月齢の期間であれば、何度でもご参加いただけます

■ご参加費  3300円

■開催時間

10時スタート~11時半終了

(9時45分までにお越しください)

■ハーブティ付き

​■プログラム

​動き始めたお子さん向けの体あそび・ママズンバ

ママズンバは、お子さんを抱っこしたエクササイズです

​ママズンバはYouTubeも配信しています

さら助産院
ピュアオイル
うたうべビマはこんなクラス!
育児講座にはいろんなテーマがあります
bottom of page